おはるママののんびり育児記録

2018年1月生まれの娘の育児記録やら日々の記録です。

【レポ】児童館デビューしました

児童館、、行こう行こうと思いつつ、
行かずに時が経ち10ヶ月を迎えた娘。

ハイハイができるようになったので、
満を持して児童館デビューいたしました!!

10ヶ月でデビューって多分、遅いんだろうなぁ。

人見知りの森の住人なので、
ママたちが集団で固まってあれやこれや言ってるこわいイメージが正直ありました、、(偏見)

ですが!!

結論!!もっと早く行けばよかった!
私の家の近くの児童館はめちゃ平和的でした、、
いやでも緊張はしたけどね。。

そもそも児童館ってどんな感じ?!
って気になるママさんに向けて、
児童館デビューレポです。

※お住いの地域によってシステムなど異なる場合があると思うのであくまで一例として参考にしていただければ幸いです。


まず、児童館についてから驚いたことその①
乳幼児と幼児でお部屋が分かれている!!
きっと普段から児童館行ってるママさんなら常識ですよね、、
下調べもなく知らなすぎた(笑)
考えたら確かにハイハイ前の子と走り回る幼児が同じ空間にいると考えると怖すぎますもんね。

早ければ2〜3ヶ月くらいから赤ちゃん抱っこして連れてくるママさんもいたりするので、うちの近所の児童館は生後数ヶ月〜1歳すぎ(明確には決めていないようでした)の歩き立てほやほやの子までは赤ちゃん広場というお部屋で、それ以上の子たちは大きな体育館のようなところで午前中のみあそばせることができました。

はじめに、職員の方が簡単に説明をしてくれて、利用登録用紙を記入し、娘の名札を作りました。
(名札にはなまえと生年月日が書いてあるので周囲のママさんとコミュニケーション取りやすい!)
また、児童館っていつでも行ってオッケーだと思ってたんですが、きちんと赤ちゃん広場が解放される日、時間が決まっていたのも初めて知りました。
この辺もどこも共通なのかな?

赤ちゃん広場には、手押し車や知育玩具、積み木や音の鳴るおもちゃなどたくさんおもちゃがあって娘は興味津々!

また、赤ちゃんがたくさんいる空間というのも、健診など以外ではあまりない状況だったので娘も若干はじめは慎重にまわりを確認しつつ遊んでる印象でした。

でも、途中からはおもちゃに夢中!
ほかの赤ちゃんに横取りされてもまたすぐ近くのおもちゃで黙々と遊んでました。(笑)

集団の中ではわりとマイペースなタイプのようです。

こういう、娘の新しい一面が発見できるのも児童館デビューしたからだなぁと思いました。

私が行った日は全部で約15名ほどのママさんと赤ちゃんがいて、利用時間2時間のうち、フリータイム1時間半ののち、後半30分でおもちゃの消毒とお片づけを協力しながら行い、絵本の読み聞かせ、歌やダンスなどをしながら遊ぶ時間がありました。

このへんは初めてだったので少し戸惑いましたが娘はとっても楽しそうでした!

ちなみに利用時間終了後は、離乳食や自分のお弁当を持って来ればそのままお部屋でランチが食べれるようでした。

初回からハードル高いので今回はランチはしませんでしたが!
電子レンジも使えるそうで、知らないところでこういう場所があるんだなぁーって勉強になりました。

うちの娘はハイハイ10ヶ月になるまであまりせず、寝返りでのそっのそっと移動するタイプ(笑)だったのですが、ハイハイ始まると家だと狭くてもっと広いところで遊ばせたい!ってなるんですよね。

ママ友に怯えすぎて、くるのが遅くなってしまいましたがもっと早く連れてきてあげてもよかったな。少し反省。

ちなみにママさん達とはそれぞれ赤ちゃんを見守りながら、遊ばせつつ時々育児話しましたが、来慣れてるママさん多いなぁと思いつつも、新参者にもとても優しい方ばかりで!!
ありがた!!かっ!!!った!!!(歓喜)

子育てという共通の話題があるからこそ、輪に入りやすいし、同月齢の子のママさんとはあるあるネタ話せたり、わたしにとってもすごく気分転換になりました。

といいつつ、緊張もしましたけどね、、!(笑)
今日初めてなんですーって思い切っていうと、よろしくおねがいしますーってみなさん優しくウェルカム〜な空気でした。
馴染みやすいように職員さんも途中まで見守ってくれてたりしたのも超絶ありがたかった、、!

私のように人見知りで児童館行こうか迷ってる方も、ぜひ一度、赤ちゃんがおもちゃに興味を示すくらいになったら(もちろんもっと早くからでも)足を運んでみることをおすすめします!


長くなりましたが児童館デビューレポでした。
今後も週1は少なくとも連れて行きたいと思います(^^)